レッスンコラム

打点を良くして方向性もアップさせよう!

込山 郁哉

こんにちは。込山郁哉です。
皆さんクラブには『ギア効果』という特性があるのはご存知ですか?

特にドライバーにおいては芯を外れるとスイング軌道に関係なくボールにある回転がかかることを『ギア効果』と言います。

特にドライバーショットのスライスに悩んでいる方はご自分の打点に注目してみましょう。
写真1のようにヒール側に当たっていませんか?
実はココ、ボール右回転(右打ちの場合)がかかりやすい打点になります。

その他ヒールに当たるとバックスピン量も増えやすいのでドライバーショットでフェアウェイにボールを止めたいときなどはわざとヒール寄りに当てるテクニックもあるぐらいヒールというのはボールを止めるのに役に立ちます。

しかし、ほとんどのアマチュアゴルファーの方はヒールに当たるとバックスピン云々よりも右に飛んでしまう現象に悩まされるはずです。それは困りますよね。
写真2のように芯に当たってボールを上手にコントロールできるようにしましょう。

対策は
・フェースローテーション
・アドレス、インパクトの姿勢の改善
・グリップの改善
・クラブのフィッティング
などいくつかありますが原因によって異なりますのでオンコレでご紹介させていただきます。

まずは・・・オンコレでご自分の打点を知ることから始めても良いかも!?
ご参加をお待ちしております。